さらに、見積り依頼できるサイトだからといっても資料の一式が完全にコンプリート出来るというわけではないのです。各社それぞれ資料の種類は変わるからです。
土地の図面は任意提供ですが、土地の形や立地条件などで玄関や窓の位置と向き、部屋の細かいレイアウトが変化するので、建設可能な私有地や売買を検討する土地がある方はその土地の情報も付けて申し込むようにしましょう。
こういった場合、資料請求サービスで売っているサイトの仕様上施工体制が整っているエリアか否か請求の前に知る方法がないので頭に入れておくことが必要になります。
これはほぼ例外なく、カタログの申し込みをすることなしにメーカーを決める人はいないでしょう。そう言っても過言ではないくらいカタログでの情報収集は家づくりの計画には重要なキーストーンとして考慮されるものなのです。
資料送付してもらうためにも請求者の氏名や送付先住所の入力は当然ですが、自宅・携帯の電話番号やユーザー情報収集のため年収の記入欄もあったりし、入力がないと資料請求出来ない仕組みなのです。
無名の工務店の情報も集めたい際には、一括資料請求だけではなく工務店ごとのサイトなどから直接資料を請求するなどダイレクトアプローチでやってみるのが避けては通れない道になります。
今回はそうした人の不安を解消するため、資料請求あるいは一括見積り可能なサイトの要注意ポイントや後悔しない使い方をプレゼントするのでしっかり覚えてくださいね。
情報集めに資料請求サイトを使う見逃せないポイントは、直接展示場へ顔を出した時のような運営するメーカー
の営業巧者のセールス攻勢を受けずにゆっくりと落ち着いて資料を眺められる点です。
間取りの理想や新居に求めるライフスタイルのイメージ、土地が分かる情報が充分に出されるほど、正確で高品質な間取り
プランと見積りのプレゼンを要求出来るようになります。
サイトの一括資料請求は好き好きの評価が付けられていると言っても、メーカー
のデータを手に入れるためには必要不可欠で利便性に優れるものです。
間取りサンプルや見積り提案を依頼するためには、かなり具体的な間取り
や出せる予算の内容を事前に提示する前置きが必要になるため面倒などと思わずに足元を固めておきましょう。
ハガキを直接送ったりFAXからでもメーカーカタログを請求可能です。余った時間でカタログを請求しておいて情報を補完しておくと、比較的楽に有益な情報をゲット出来ます。
一括資料請求可能なサイトから資料請求
を申し込むと、メーカー
ごとに置かれている担当スタッフから資料が郵送されてきますが、この時送られる資料の内容には同一基準とは限りません。
普通、感触の良さそうなメーカーを数社リストアップして間取り
プランの具体化、その後で見積りという流れになり、中盤で初めて正確な費用コストが分かるということになります。
株式会社リクルート住まいカンパニーの「スーモ」もライフルホームズと並んで価格帯や家の間取り
、住性能、得意デザインなどでヒットに含めたいハウスメーカー
を厳選して効率よく検索出来るシステムになっています。
コメント