おおよそレベルの情報でも間取りや見積もりの参考は出してくれますが、情報に比例する精度にしか出来ないので納得できる間取り
の提案や費用プランが出来ないという、残念な結果になります。
しかし、ネットで済ませる一括資料請求は1回の入力操作で気になった業者の資料をほぼオールインワンで受け取れ、さらに自宅のリビングで悠長に検討作業に集中できます。
そして会社の個性の差で、費用など各プランを始めとして、マイホームづくりの中で実現可能なことや計画進行のモットーなどがガラリと変わるという面白い事実を思い知らされるでしょう。
ですがやはり、計画の芽が若いうちに手軽にヒントを集められる羅針盤として確保するくらいのレベルで参考になるので、ほどほどに期待しながら作成申し込みすればロスが出ません。
必要情報入力フォームの備考欄・その他の欄に「電話や訪問による直接のアプローチは控えていただくようお願いします。」と書いておけば、節操のある資料請求担当者は営業なしで資料だけを送付してくれるものです。
資料請求の際、プロの女房役になるそのメーカー
の担当者を自分の好みで選ぶことは出来ないので注意してください。実は資料請求
のタイミングでその請求者の担当スタッフが決定されるのが大半です。
独自の間取り提案と費用想定を作ってもらえるサポートはなんとタウンライフだけです。出せる費用や間取り
を気にする心配性の方は目を輝かせながらブックマークしてください。
情報集めに資料請求サイトを使う一番のメリットは、展示場などへ足を運んだ時のようなそのメーカー
の百戦錬磨の営業スタッフのセールストークの矢面に立たされずにのんびり資料を確認できるところです。
家づくりの一環として役立つ情報集めをする上で便利なのが、資料請求サービスの併用です。希望を叶えてくれそうな住宅会社の詳しい情報が即宅配で送られるため効率よく収集出来ちゃいます。
資料請求サイトと一括見積りサイトだけではいかんせん限界があることになりますが、まだ情報がないうちは希望通りのメーカー
をリストアップしやすい強い味方たり得ると言えるでしょう。
間取り提案や見積り費用の提案を求めるためには、わかりやすい間取り
に予算の範囲を事前に教えることが必要なので念を入れて準備を整えておきましょう。
名前を知られたハウスメーカーの掲載事例も当然ありますが、他と比べて各地域の知名度の低い工務店にもフォーカスしている資料請求
サイトのサブ的な立ち位置といった作りです。
住宅誌付属の申し込み用のハガキを送るのもいいでしょう。専門誌の付属ハガキは、家づくりに関係するテーマを軸にして一括でカタログなどの専用資料を頼んでみることも可能です。
サイトの見積りサービスでは家だけの価格(1坪の価格)の他に、様々な家の新築にかかる諸費用込みでの総費用を掴むことが可能です。
そうした場合は、資料請求の条件入力で「1500~2000万円」といった風に、予算額で請求先の業者をサーチ可能な機能付きのサイトから申し込みすれば良い結果が出せるでしょう。
コメント