大手資料請求サイトの「ライフルホームズ」は、価格帯や希望する間取り
、耐候性などの性能、内外装のデザインでお気に入りの住宅ブランドメーカー
を効果的に検索出来ることで知られています。
しかしそうした期待の裏で、どのメーカーのカタログを眺めても、はっきりとした建設費用や坪単価の額などといったコストにはそれほど言及されていないところも日常茶飯事です。
身近な工務店の情報が欲しい際は、一括資料請求から目線を変えてそれぞれの会社のサイトから直接申し込むなどピンポイントタッチで試すことが必要です。
希望するメーカー候補が掲載リストに載っていたなら、それ以外の会社の有望候補も検討に含めて2、3社程度申し込みを出してみるとスムーズです。
サイト頼みの資料請求と見積りサイトでは不完全な情報に収まってしまうものですが、検討し始めたばかりの頃は依頼するメーカー
を絞り込める効率的な手段たり得る程度には使えます。
さらに便利なのは、収録ハウスメーカーごとの予算とすり合わせやすくなる坪単価や関わった家の施工事例、サンプルの間取り
図などが詳しく閲覧できるので、資料請求
の前段階として一定の範囲内で予選通過させたいメーカー
を選りすぐることが出来ます。
土地図面は提供なしでもいいですが、土地の条件によって玄関や窓をどうするか、部屋の組み合わせ方がかなり違ってくるので、購入済の土地や未所有だが購入予定の土地があるような場合はその土地の情報も添えて依頼しましょう。
住宅雑誌付属の資料申し込み用のハガキを使うのも有効です。住宅誌に用意されているハガキは、家づくりのプラスαでテーマを軸に各メーカーに対し一括で家づくりカタログを頼んでみることも出来るので便利です。
このサービスを利用出来れば前もって費用を把握することが出来てしまうので、出せる予算を配慮しながら取り越し苦労の心配なく住宅メーカーを絞れるので大変便利です。
ルートを限定せずに資料を見つけることで、百戦錬磨の視野をバックボーンに家づくりの見識を広げる勉強になるので、誤った方向に進む悲劇を生む確率も「どこ吹く風」です。
資料請求した時点で反応が鈍い、資料を出し渋る会社に大事な家づくりのナビゲーターの頼んでしまうのは、不可避の選択にはなりません。
どちらの方法にせよ時間も労力もかかる上、選択肢を絞るだけの段階であることとは無関係に電話での営業や住所訪問といった直接的なアプローチでの営業に追い詰められてしまうのがデメリットです。
ハガキを直接送ったりFAXで各メーカーのカタログは請求することが可能なので、余った時間でカタログを請求して情報収集しておくと、効率的に高品質な情報をコンプリート出来ます。
家づくりの全段階としてデータ収集を効率アップさせるお得ワザが、資料請求おまとめサイトです。期待に応えてくれそうな登録企業の詳しいデータが自宅のポストで受け取れるため気楽に欲しい情報が飛び込んできます。
ところが失敗例もあり、資料請求サイトの利用者の多くは各会社の営業担当者から家にかかってきた電話でのセールスや自宅訪問などの直接的な営業をされたという口コミなどのレビューも評価掲示板やスレッドなどで書いていることもあります。
コメント